社会人はリラックスしたい

美術のお仕事【グラフィックデザイナー】

f:id:righthead:20191010064545j:plain

この記事でわかること

  • グラフィックデザイナーとは?
  • どんなところで使われてるの?
  • 給料はどれくらい?
  • グラフィックデザイナーになる為には?

 

グラフィックデザイナーとは?

★グラフィックデザイナーとは?

グラフィックデザイナーとは、例をあげるとパンフレットや広告のような印刷媒体、Webサイトに載せるグラフィックのデザインを行う職業です。

広告代理店や広告制作会社、デザイン事務所、企業の広報部や制作部などが活躍の場となります。

広告業界の縮小など、ネガティブな情報が多くありますが、まだまだ需要がある業界です。

 

どんなところで使われているの?

印刷業界、簡単に言うと、印刷物全般って感じです。雑誌、ポスター、パッケージデザインと、ありとあらゆる印刷といわれているもののデザインです。

 

給料はどれくらい?

会社によりますが、平均年収は337万円です。

 

グラフィックデザイナーになる為には?

基本的に資格などはいりません。専門学校、美大を出ている人が多くいますが、独学で転職されている方もいます。

 

ただ 有利になるよという意味での資格としてあげるなら

photoshopクリエイター能力認定試験

https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/ind/about/

illustlatorクリエイター能力認定試験

https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/ind/about/

色彩検定 

https://www.aft.or.jp

などあると強いでしょう。

 

習得を目指すのも一興かもしれません

 

美術のお仕事【WEBデザイナー】

f:id:righthead:20191009201832j:plain

この記事でわかること

 

WEBデザイナーとは?

WEBデザイナーとは、いわゆるWEBサイトのデザイン、コーデック(プログラム)を行う方たちの事です。

この業界はますます増大しており、なおかつ多様化してきているので、人を常に募集しています。

フリーランスで、このスキルがあればかなり食べていくことができるといわれています。

 

どんなところで使われているの?

簡潔に言うとパソコンからスマホでみるサイトすべてWEBデザインの仕事です

デザインのみ担当している方と、コーデックだけ担当している方、両方とも担当している方など働き方は様々です。

デザインはphotoshop,illustlatorがメインで行うことが多いです。コーデックはhtml,CSSがメインで scssやjQuery,javascriptなどさらにサイトを動かすための制作方法が存在します。

 

給料はどれくらい?

平均年収は357万円ぐらいです。月収30万くらいですね。

もちろんスキルによって給料が上がったりします。

 

WEBデザイナーになる為には?

専門学校、職業専門コースなどもあります。が、独学でもある程度はできるようになります。

まずは、自分のホームページを作ってみましょう。

無料でどこか独学できるいいサイト無いの?と聞きたいことでしょう。うんうん

 

私がおすすめするのは progateです 

https://prog-8.com/

初級編まではここで無料で勉強できます。

 

私もここで勉強してホームページを作りました。

https://righthead.web.fc2.com

良かったらご参考にしてみてください

 

ご自身でサイトを作ってから応募してみるといいかもしれません。ぜひチャレンジするなら作りましょう。

後私がやった本はこちらです。かなりわかりやすかった

  

フリーランスの手引書【副業のすすめ 書類編】

f:id:righthead:20191009112447j:plain

この記事でわかること

 

副業するためには?

まず登録制のサイト、あるいは副業系の会社に登録する必要があります。

https://righthead.hatenablog.com/entry/2019/10/06/235323

こちらをご覧になってみてみてください。(会社をいくつかご紹介しています)

自分のやりたいお仕事、挑戦してみたいお仕事を探してみてください。

 

どんな流れでお仕事が始まるの?

採用、もしくは仕事が受注できるようになたら

まず契約を取りかわします。企業によってだいぶ違いますが、

①基本的に機密保持契約と、雇用契約あるいは業務委託契約を行います。

②会社からお仕事が出来たら連絡が来ます

③お仕事を受けます。いわゆる納期までに間に合わせてください!(早く出し過ぎてもこの人こういう無茶いつもやってくれるんだと勘違いされるのでほどほどのタイミングで出しましょう)

④納期が終わったら会社様に、こういうお仕事しましたと報告して請求書を書きます

⑤給料が振り込まれたら完了です!

 

 

どういう書類があるの?

①まず機密保持契約書を交わすことが多いです。他の企業のものを扱う事が多いので、その企業の情報が外部に漏れてしまうことを防ぐためです。

f:id:righthead:20191009103709p:plain

こちらにテンプレートがあります

https://www.bizocean.jp/doc/category/131/

こういうものを書きます。

 

業務委託契約書か雇用契約を書くことになります

 

f:id:righthead:20191009105105p:plain

契約にどういう違いがあるかというと

◎業務委託は報酬がすべて自分のものになったり、時間に対して自由になりますが、確定申告書類や労基、労災などない自己責任になります。

雇用契約は確定申告が楽になり、労基がありますが、時間が固定され、上司に従う義務があります。

副業ではこの2種類の契約方法があります。

悪質な業者は契約面、悪質なことをしてくることがあるので、気を付けてください!

 

 

納期に間に合いました、無事納品できました!と 忘れがちですが請求書を書きます

(私は忘れたことがありました・・・・)

請求書は本当に会社によってだいぶ違いますがこんな感じです。

f:id:righthead:20191009110632p:plain

印鑑を押して請求書を出します。

必ず自分用にコピーを持っておきましょう!

 

だまされないための相場調査!

実はここが一番難しいのですが、会社様の中には悪質な企業が中にはあります。安く買いたたかれたり、無茶苦茶な事を言ってくるところも実際問題あります。自分を保護する意味で相場調査は必ず行ってください。

うちの業界これが普通だから、この相場が通常だからと言ってきますがだまされないようにしてください。

 

例えば イラストは5000円からですし、

http://jpn-illust.com/illust.html(日本イラストレーター協会参照)

動画の相場は 20万円からです

https://www.humancentrix.com/columns/pricing.html(humancentrix.com)

WEBデザインの相場 5万円~(製作物によってだいぶ違う)

https://www.lab-ry-works.com/blog/?p=243 (WEB製作ログ)

必ず自分を守るためにチェックしましょう!

 

 

美術のお仕事【CGデザイナー】

f:id:righthead:20191008114406j:plain

この記事でわかること

 

CGデザイナーとは?

 CGデザイナー、CGクリエイターとは、コンピュータグラフィック(CG)を使ってデザインし製作する職業です。CGの需要は増大しているため、活躍できる業界は広く、映画業界やゲーム業界での映像制作のほか、さまざまな業界で引く手あまたです。

フリーランスでもこれだけで食べていける!というぐらいのレベルですごいスキルです。

今回は主に3DCGデザイナー中心でお話しします

どんなところで使われているの?

 ゲームをイメージされているかもしれませんが、映画、テレビ、最近ではアニメ等でも使われています。

特に最近ではアプリケーションのAR(スマホで見る3DCG)VR(眼鏡を覗き込むように3DCGの世界を覗き込むことができる)など、さらに多様化してきているのでぜひ覚えたいスキルの一つとなっている。

 

給料はどれくらい?

平均年収は給料は400万~500万くらいです

もちろんスキルによります。

 

CGデザイナーになる為には?

一つの方法が専門学校に行くというのが手です。美大に行くのも手なのですが、会社と直接提携している専門学校も多くあり、即戦力として使われます。

現場では「3ds max」「Maya」「CINEMA 4D」など高額なソフトを使います。なので環境をそろえるのに一苦労するので、専門学校などに通うのも一興だと思います。

基本、モデリング、テクスチャー制作、アニメーション、エフェクト部門で別れていることが多いです。特にモデリング部門は需要が多くあり、モデリング部門の勉強をするといいかもしれません。

◎独学ではできないのですか?無料でもやりたいんだけど・・・・

そんなあなたに朗報です。「blender」というソフトがあります。ちょっと癖が強い点がありますが。このソフトだとMAYAとも連携できますし、ショートカット設定もMAYAに合わせることもできます!

◎スキルとポートフォリオ

主に3DCGグラフィックを中心に準備した方がいいでしょう。後世界観を表現できるものと、デッサンがあるとなおいいです

特に3DCGは画力と立体視が必要なジャンルで、デッサンが画力の指標になるので デッサンの練習をしておくことをお勧めします。

 

 

無料ではじめるBlender CG アニメーションテクニック ~3DCGの構造と動かし方がしっかりわかる 【Blender 2.8対応版】
 
 

 

ポートフォリオの作り方【初めてのポートフォリオ】

f:id:righthead:20191007123215j:plain

この記事でわかること

 

 

ポートフォリオとは何?

ポートフォリオとは、自分の作品集の事です。

今ではWEBデザインからプロダクトデザイン、イラストレーター系の転職活動でも必須といわれています。

特に会社に出す、自分の顔となるものになりますので、制作に注意を払いましょう。

初心者でも作れますし、専門学校や大学在学中でも、会社員からでも作れます。

どのように作るか見てみましょう。

 

ポートフォリオの作り方

構成を考えましょう!

①ページ:表紙
②ページ:写真(すごく笑顔)付き自己紹介/保有スキル

が大切です。

これを簡潔に魅せましょう

f:id:righthead:20191007110038j:plain

③、④ページ:自信作を持ってきましょう(ただし企業に合わせた自信作)

というのはWEBデザインの会社にイラストが自信作だといって、一番最初にもっていっても本末転倒ですよね。なので企業研究をする必要がありますが、そのジャンルにおいての自信作を用意しましょう。

今回は背景イラストで

f:id:righthead:20191007111029j:plain

という感じで作品を作っていきましょう。

こんな感じで私は作っております。

私はページ数は入れていませんが(前後のページを入れ替えたりするため)人によって入れます

製作時間、ソフト名はイラスト関係ならぜひ入れましょう

◎私の場合ですがページ構成として

1~2P表紙、プロフィール

3~8Pが 背景イラスト

9~10P キャラクター、DTP

11~14P デッサン

にしています。

デッサンいらないよね?という方もよく聞きますが、画力を見るのに一番指標になりやすいので描けるなら持っていた方がいいと思います。

 

作品数はどれくらいがいいの?

作品数は10~20Pぐらいがいいです。

会社さんの採用担当は忙しい中時間を割いてみてくださいます。

あまり多すぎると印象が悪くなるので、気を付けましょう。

サイズは A4とか A3など様々です。初期費用的に難しかったらA4でもいいかもしれません。

※た だ し がつきます。気合いとやる気を見せるなら別という可能性もあります。企業研究や周りからの口づてで可能であるならば、原作を持って行ったり(2メートルとかの)、トラックで乗り付けたりなどすることもできます。特に美大現役生でやることになると思いますが参考までに!

 

どういうことに気を付ければいいの?

①短時間で、②他の人との違いがわかり、③将来どうなりたいかがわかり、④手に取りやすく、⑤整っている ポートフォリオが理想です

 

①短時間で   (主にページ数ですね)

②他の人との違い (自信作を最初の方にもってきて他の人とは違い自分はこういう人間だ!)と表現しましょう。

③将来会社内でどうなりたいか(作品で指示してもいいですし、最初もしくは最後のページに書いてもいいかもしれません)

④手に取りやすく、表装が汚かったり、読みにくいとかは論外! 読みやすいことが前提です

⑤カテゴリーごとにまとめて、読みやすいように考えましょう!

 

WEBデザインに関しては ポートフォリオの準備の可能性もあるが、最近ではポートフォリオサイトが大切になってきている。自身でサイトを作るという選択肢も用意しましょう。

 

最後にかなり重要! 自分が最強と思っている作品さえ作っておけば大丈夫ということはありません!その会社に受かりたいのであれば その会社の研究と、その会社が好きそうな作品を作りましょう!

 

 

美術のお仕事サイトまとめ【美術専門の求人サイト 保存版 おすすめ】

f:id:righthead:20191007001805j:plain

この記事でわかること(決定版)

 

求人に申し込むための下準備

 まず履歴書、職務経歴書をしっかり準備し、自分が受けたい業界専用のポートフォリオの準備をする必要があります。WEBならWEB系の、イラストならイラスト系のものを作ると良いと思います。

(デッサンはあるとなお可)

依頼サイトは内部にポートフォリオを作るものが多いのでそれを用いるのをお勧めします.

クラウドソーシャルワーキングサービス

おすすめな働き方になります。実績を増やせますしスキルも上達します。さらに時間が自由に使える点が最大の利点です。

要するにインターネット上でお仕事の発注、依頼等をする働き方です

★COCONARA

coconala.com

幅広く得意分野を登録できる依頼サイト

かなりおすすめ!

 

スキルクラウド

スキルクラウド

スキルを使ったお仕事のできるサイト。いろんなスキルを用いられるのでイラストのみでなく様々なスキルを用いられます 

  

★ランサーズ

https://www.lancers.jp/

WEBデザインやデザイン系があるお仕事サイト、フリーランス向け

 

クラウドワークス

https://crowdworks.jp/

デザインカテゴリーにイラスト求人もあるサイト

3DCGの求人もありかなり豊富に取り揃えている

 

◎イラスト、美術系依頼サイト

自分の作品を載せてスカウトをまったり、募集を探してコンペを探すことのできるサイト。単発系におすすめ

 

★SKIMA

https://skima.jp

イラストに特化している初心者向け依頼サイト。

 

★SKILLOTS

https://www.skillots.com

幅広く得意分野を登録できる依頼サイト

企業からの依頼が多くかなりおすすめ

美術のお仕事サイト

クラウドソーシャルワーキングサービスのような単発ではなく安定して働くことができる。ただ、時間や審査が厳しめなのでしっかりポートフォリオを準備して望もう!

★クリ博ナビ

 https://www.kurihaku.jp/pro/

登録型の美術系求人サイト

幅広く求人がある。正社員の募集が多いので特にポートフォーリオの準備をしておいた方がいいかもしれない かなりおすすめ

 

★RAKUJOB

http://raku-job.jp/index.php?op=offer_list&s_oid=516a5b3c2fa106185

会社に直接申し込む形のお仕事サイト

イラスト関係にも強いため興味があるなら一度見てみるといいかもしれない

 

★PANDAGRAPHICS

https://station.mugenup.com

イラスト完全特化の かなりおすすめのサイト

 

★ネットTAM

https://www.nettam.jp/career/

このサイトでは求人だけでなく、アートマネージメントの講座もあり、

なお美術教員に関しても一部求人が載せてある。

美時術に関せての情報も多くあるのでかなりおすすめのサイトの一つ

 

★imagicaDIGTALScape

https://www.dsp.co.jp/

WEBデザイン、エンジニア、ゲーム系に強いサイト

ゲーム業界に興味があるならおすすめのサイト

 

★アートとデザインの現場 JOB

https://artdesignjobs.bijutsu.press

このサイトはコンペに関しても情報が載せてあり、イベントニュースも載せてある

デザイン事務所系がかなり多めで、デザイン事務所にご興味がある方に特におすすめ。

 

CBCNET

http://www.cbc-net.com/work/

WEBデザインに特化した求人サイト

会社に直接応募する形式になる。ポートフォリオ提出が多いので、準備しておくといいかもしれない

 

★ARTSTARS();

https://www.appstars.io

WEBデザインに特化した求人サイト

シンプルでわかりやすく見やすいサイト

 

★デザインのお仕事

https://jobs.japandesign.ne.jp

デザイン関連のお仕事が多数ある

プロダクト、グラフィックデザインなどデザイン関連に興味がある場合、一度目を通してみるといいかもしれない。

 

★Internet Museum

http://www.museum.or.jp/modules/gakugeiin/index.php?controller=list&ctg=2&id=2

学芸員募集掲示板と書いてはいるが、運営スタッフなどが書いてあり

美術館などのお仕事にご興味があるなら、一度見てみるといいかもしれない

 

★SHINKA.NET

http://www.shinka.net/modules/bluesbb/http://www.shinka.net/modules/mylinks/ 

膨大の求人があるが更新はあまりされていない。

 

クロッキーモデル登録の会社

http://blog.with-art.org/?eid=86

身体に自信がある、あるいはアーティストと関わりたいなら、やってみるのもいいかもしれない。

更新頻度が悪いため、各美術予備校のモデル求人を探すのがいいかもしれない

 

★AQUA

https://www.aqua-web.co.jp/partner/

 登録型イラストサイト

テレビ業界にも通じ、かなり難易度は高いがおすすめ

 

★エーステクノロジー

http://ace-design.info/apply_illustrator/

登録制イラストサイト

 

★PLUMMY

http://plummy.jp/index.html

登録できるイラストサイト

大手の企業のイラストも描けるかもしれない

 

求人掲示

★J.A.Cお仕事・人材探し掲示

https://jac.1616bbs.com/bbs/?pid=jac&mode=tree

ちょっと見にくいが、求人がある

 

★GANMO

https://ganmo.j-comi.co.jp/posts

漫画家さん、アシスタントに特化した求人掲示

かなりおすすめ

 

イラストレーター募集掲示板 A-Ru

https://www.chibiao.com/type_mk/mk1/A_Ru/

私が募集しています! というリンクを貼るサイト 

求人とは違うが イラストレーター向け

 

 

 

 

空間把握能力と立体把握能力を鍛える方法【おすすめの鍛え方】

f:id:righthead:20191005080020j:plain

この記事でわかること

 

 

空間把握能力と立体把握能力って?

簡単に言うと

空間認識能力とは物体や大きさ・物の位置関係を正確に把握する能力の事です。

立体把握能力とは物の形を立体的に正確に把握する能力の事です。

似ている部分と似ていない部分があります。

特にこの記事を読まれる方は、立体系のお仕事(彫刻、工芸、プロダクト、3DCG、イラスト)を目指される方が多いと思います。できるだけかみ砕いてお話しします。

 

◎空間把握能力

空間認識能力とは、3次元空間上において、物体の位置や形状・方向・大きさなどの状態や位置関係を素早く正確に認識する能力のことを指す。この能力によって普段生活する中で、目の前にないものでも頭の中で想像し、視覚的なイメージを形成することができる。学術雑誌『研究報告数理モデル化と問題解決』(第33号、2012年)だそうです。

空間把握能力が高いと自動車の運転が上手くなります。地図が読めます。スポーツで有利になります。

空間把握能力は統計上、男性の方が高い傾向があります。が、鍛えることができます。

 

◎立体把握能力

立体把握能力は正確な定義はありません。ただ簡潔にいうと、見る対象を立体的に把握できる能力です

立体把握能力が高いと3dモデリング、デッサン、イラスト、立体物制作で抜きに出ます。

この能力は日本人は不利といわれています。日本人は漫画、イラスト、浮世絵など、平面の文化で育ち形成されているからです。なのでこれは鍛え上げるしかありません。

 

どうやって鍛えると良いの?

◎空間把握能力

実はこれは簡単で、パズル、ブロックなどのゲームが有効とされています。

幼少期からこういう道具を使って勉強していくとかなりいい結果につながると学術書でも多く書いていますので、ぜひ子供にやらせてみてください。

え?大人は? それも簡単です

FPSゲームやテトリスなどのパズルゲーム、もっと言えばマインクラフトのようなブロック系のクラフトゲームなんかがかなり有効と言えます。

なおこれはもう一つのメリットとして数学が得意になったりするようです。

私の美大時にやった授業はアニメ映画を見て、その一場面を地図にするなんて言うのはこういう能力を鍛えるのに効果的かもしれませんね。

 

◎立体把握能力

いろいろな方法があると思いますが、私が推奨する方法は、日本人が不利ならその部分を補完すればいいじゃない作戦です。

クロッキー作戦

一つのものを描くのに特に立体系の方は3面図(前 横 上)を描きますよね?それだけでは最初、立体把握は足りません。立体を理解し把握できるまで、いろんな角度から描くようにしましょう。

特に最初は一つの作品に数十枚クロッキーするとかの気持ちで描かないと理解できないかもしれません。

それを半年、1年と繰り返しているとだんだんできるようになってきます。

 

②立体物を作ってみる

粘土や木彫などを繰り返し制作することにより立体把握できることがよくあります。

理由としては立体物は1か所からの見栄えが良くでも、ほかの角度から見ると微妙ってことがないように、あらゆる角度から作ることを要求されるからです。

ただ、それでも立体把握には数年かかったりします。

クロッキー作戦と同じ方法で理解をより促進していった方が効果的かもしれませんね。

 

まとめ

どちらの能力も、理論や考え方ではなくて、感覚です。

感覚で理解できるようになるには時間を要しますが、努力すればかなりの武器になります。(特に日本人には少ないので)ぜひ身に着けていきましょう!